MARCH対抗戦2023の結果 大学別タイム記録一覧

 

2023年11月22日(水)に「GMOインターネットグループpresents MARCH対抗戦2023」が開催されました。

明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の5大学(いわゆるMARCHといわれるブランド校・私立大学5校)が参加する陸上長距離対抗戦。

今回で3回目の開催になるのですけれど、10000mを5組に分かれて、各大学の上位10位の合計タイムで順位を競います。

どのような結果になったのでしょうか?

 

MARCH対抗戦2023の結果と順位

 

MARCH対抗戦のチーム成績(10000mの上位10人平均タイム)

チーム成績は以下になります。

 

MARCH対抗戦のチーム成績(10000mの上位10人平均タイム)
順位 大学名 平均タイム
1位 青山学院大学 28分27秒19
2位 中央大学 29分26秒83
3位 立教大学 29分27秒26
4位 明治大学 29分33秒29
5位 法政大学 29分45秒34

 

 

個人成績
順位 名前(大学・年) 平均タイム
1位 佐藤一世(青学大4年) 28分11秒00
2位 湯浅 仁(中大4年) 28分12秒17
3位 黒田朝日(青学大2年) 28分15秒82
4位 倉本玄太(青学大4年) 28分19秒31
5位 太田蒼生(青学大3年) 28分20秒63
6位 阿部陽樹(中大3年)  28分26秒58
7位 白石光星(青学大3年) 28分27秒96
8位 山内健登(青学大4年) 28分28秒75
9位 荒巻朋熈(青学大2年) 28分32秒48
10位 鳥井健太(青学大1年) 28分33秒64

 

 

箱根駅伝出場校(今年度各大会のエントリー時10000mの平均タイム)と比較してみた!

 

※ MARCH対抗戦での大学別10000m平均タイムを、箱根駅伝出場校(今年度各大会のエントリー時10000mの平均タイム)と比較してみました。

 

箱根駅伝の予想順位の参考までに。

 

箱根駅伝出場校 10000m平均タイム MARCHリザルト 10000m平均タイム
順位 大学名 記録 大学名 記録
1位 駒澤大学 28:18:66 駒澤大学 28:18:66
2位 青山学院大学 28:24:43 青山学院大学 28:24:43
3位 中央大学 28:26:34 中央大学 28:26:34
4位 東海大学 28:32:93 青山学院大学 28:27:19
5位 國學院大学 28:36:09 東海大学 28:32:93
6位 城西大学 28:39:53 國學院大学 28:36:09
7位 創価大学 28:41:32 城西大学 28:39:53
8位 東洋大学 28:46:76 創価大学 28:41:32
9位 大東文化大学 28:47;76 東洋大学 28:46:76
10位 中央学院大学 28:47:78 大東文化大学 28:47;76
11位 明治大学 28:48:09 中央学院大学 28:47:78
12位 神奈川大学 28:50:87 明治大学 28:48:09
13位 順天堂大学 28:53:07 神奈川大学 28:50:87
14位 帝京大学 28:53:47 順天堂大学 28:53:07
15位 日本体育大学 28:53:58 帝京大学 28:53:47
16位 立教大学 28:55:21 日本体育大学 28:53:58
17位 法政大学 28:57:06 立教大学 28:55:21
18位 東京農業大学 28:59:97 法政大学 28:57:06
19位 山梨学院大学 29:01:52 東京農業大学 28:59:97
20位 早稲田大学 29:03:04 山梨学院大学 29:01:52
21位 国士舘大学 29:11:88 早稲田大学 29:03:04
22位 駿河台大学 29:15:81 国士舘大学 29:11:88
23位 日本大学 29:18:99 駿河台大学 29:15:81
日本大学
29:18:99
中央大学 29:26:83
立教大学 29:27:26
明治大学 29:33:29
法政大学 29:45:34

 


参考
今年度各大会のエントリー時10000mの平均タイムぷらら

 

赤文字がMARCH対抗戦2023の平均タイムになります。

青山学院大学以外の大学の平均タイムが29分台というのが気になりますけれど、まだ本戦まで1ヵ月ありますからこれからに期待ですね。

 

MARCH対抗戦2023の見逃し配信はある?

 

MARCH対抗戦をうっかり見逃してしまったという方もいると思います。

 

YouTubeに動画がアップされていましたので、こちらからご覧いただけますよ。

※ 途中放送がない部分もありますので、飛ばしながらご覧ください。

 

MARCH対抗戦結果まとめ

 

2021年に初開催してから今年で3回目となるMARCH対抗戦。

箱根駅伝の1ヶ月ほど前の開催ということで、選手たちの仕上がりがどうなのか?

また、明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の5大学のチームの中でどの選手が本戦に出場するのか?というのを予想するための情報として注目している人もいると思います。

いよいよ近づいて来た第100回箱根駅伝。

本戦が楽しみですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。