当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

全日本大学女子駅伝2023の結果と2024年のシード校一覧

 

2023年10月29日(日)に全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)が開催されました。

7連覇のかかった名城大学、その目標は達成できるのでしょうか。

はたまた、虎視眈々と上位を目指してきた他の大学が一歩抜きんでることが出来るのでしょうか。

見どころ満載の2023年の全日本大学女子駅伝の気になる結果について、お伝えしたいと思います。

 

 

全日本大学女子駅伝2023の結果と2024年シード校!

 

全日本大学女子駅伝2023(杜の都駅伝)の結果を表にしてみました。

※ 全日本大学女子駅伝2024のシード権を獲得した大学(シード校)上位8位については、分かりやすいように色分けしています。

 

第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会の結果

 

順位 大 学 名 記 録
1位 名城大学 2時間04分29秒
2位 大東文化大学 2時間05分21秒
3位 立命館大学 2時間05分21秒
4位 城西大学 2時間06分06秒
5位 日本体育大学 2時間06分45秒
6位 大阪学院大学 2時間07分19秒
7位 関西大学 2時間07分44秒
8位 東北福祉大学 2時間08分57秒
9位 玉川大学 2時間09分26秒
10位 順天堂大学 2時間09分45秒
11位 東京農業大学 2時間09分47秒
12位 拓殖大学 2時間10分03秒
13位 東洋大学 2時間10分05秒
14位 大阪芸術大学 2時間10分12秒
15位 中央大学 2時間10分51秒
16位 亜細亜大学 2時間11分14秒
17位 中京学院大学 2時間11分14秒
18位 筑波大学 2時間11分31秒
19位 環太平洋大学 2時間12分00秒
20位 関西外国語大学 2時間12分14秒
21位 福岡大学 2時間13分50秒
22位 京都光華女子大学 2時間14分05秒
23位 城西国際大学 2時間15分45秒
24位 新潟医療福祉大学 2時間17分07秒
25位 札幌国際大学 2時間20分53秒
OP 東北学連選抜 2時間20分26秒

OP参加で記録なし

 

参考記事のタイトルとURLを入力してください

 

全日本大学女子駅伝のシード権について

 

全日本大学女子駅伝のシード権とは、翌年の全日本大学女子駅伝に予選会なしで出場できる権利のこと。

2023年の第41回全日本大学女子駅伝でシード権を獲得すると、2024年の第42回全日本大学女子駅伝への出場に確実に参加できるということになるのですよ。

 

全日本大学女子駅伝のシード権を獲得できる大学(シード校)は8位以内に入ったチームとルールで決められています。

第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 大会概要

その他

2)本大会で8位以内に入ったチームには、2024年開催予定の第42回全日本大学女子駅伝対校選手権大会の参加権を与える。

第42回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 大会概要

 

全日本大学女子駅伝2024のシード権を獲得した大学

 

順位 大 学 名 記 録
1位 名城大学 2時間04分29秒
2位 大東文化大学 2時間05分21秒
3位 立命館大学 2時間05分21秒
4位 城西大学 2時間06分06秒
5位 日本体育大学 2時間06分45秒
6位 大阪学院大学 2時間07分19秒
7位 関西大学 2時間07分44秒
8位 東北福祉大学 2時間08分57秒

 

参考記事のタイトルとURLを入力してください

 

上記8校が2024年に開催される第42回全日本大学女子駅伝のシード権を獲得しました。

 

さらに、全日本大学女子駅伝で12位以内の大学には別のシード権を獲得できるのですよ。

 

全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)の12位以内に入ると、12月下旬に開催される富士山女子駅伝のシード権も獲得することができます。

 

第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 大会概要

その他

3)参加を希望する本大会の上位12校には、本年12月下旬に富士宮市~富士市にて開催される2023全日本大学女子選抜駅伝競走の参加権を与える。

第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 大会概要

 

分かりやすく具体的に説明すると、2023年の全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)で12位内に入ると、2023年12月の富士山女子駅伝に確実に参加できるということ。

1つの大会で、2つの大会のシード権を得られる特典があるってすごいですよね。

 

 

以下が、全日本大学女子駅伝2023で12位以内に入って、富士山女子駅伝2023のシード権を獲得した大学になります。

 

富士山女子駅伝2023のシード権を獲得した大学

 

富士山女子駅伝2023のシード権を獲得した大学
順位 大 学 名 記 録
1位 名城大学 2時間04分29秒
2位 大東文化大学 2時間05分21秒
3位 立命館大学 2時間05分21秒
4位 城西大学 2時間06分06秒
5位 日本体育大学 2時間06分45秒
6位 大阪学院大学 2時間07分19秒
7位 関西大学 2時間07分44秒
8位 東北福祉大学 2時間08分57秒
9位 玉川大学 2時間09分26秒
10位 順天堂大学 2時間09分45秒
11位 東京農業大学 2時間09分47秒
12位 拓殖大学 2時間10分03秒

 

参考記事のタイトルとURLを入力してください

 

 

全日本大学女子駅伝のシード権については詳しくはこちら
>>>全日本大学女子駅伝のシード権のルールとは?
全日本大学女子駅伝のシード権のルールとは?プラスの特別ルールも

 

全日本大学女子駅伝2023(杜の都駅伝)結果まとめ

 

これまで6連覇を達成してきて7連覇を目標としてきた名城大学。

流石としか言いようがない走りをそれぞれの区間の選手たちが魅せてくれました。

圧倒的な強さを魅せつけて全日本大学女子駅伝7連覇を達成しました。

やはり、名城大学は今年も強かった。

次の12月富士山女子駅伝も今から楽しみです。

 

全日本大学女子駅伝についてもっと知りたい方はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です