当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

全日本大学駅伝2023の順位結果と2024年シード校一覧

 

2023年11月5日(日)に全日本大学駅伝が開催されました。

気になる結果は、どうなったのでしょうか?

また、2024年の全日本大学駅伝のシード権を獲得した大学はどこでしょうか?

全日本大学駅伝の結果と2024年シード校について、お伝えしたいと思います。

 

第55回(2023年)全日本大学駅伝の結果と記録

 

2023年11月5日(日)開催の第55回全日本大学駅伝の結果を、見やすいように表にまとめてみました。

※ シード権を獲得した上位8位以内の大学を分かりやすいように、色分けしています。

※詳しい結果は、公式の発表が出ましたら追記しますね。

 

第55回全日本大学駅伝の記録一覧
順位 大 学 名 タイム記録
1位 駒澤大学 5時間09分00秒
2位 青山学院大学 5時間12分34秒
3位 國學院大学 5時間12分39秒
4位 中央大学 5時間12分49秒
5位 城西大学 5時間17分23秒
6位 創価大学 5時間18分21秒
7位 大東文化大学 5時間19分21秒
8位 東京国際大学 5時間20分05秒
9位 東海大学 5時間21分54秒
10位 早稲田大学 5時間22分36秒
11位 順天堂大学 5時間22分50秒
12位 帝京大学 5時間24分07秒
13位 東京農業大学 5時間25分22秒
14位 東洋大学  5時間26分33秒
15位 国士舘大学 5時間31分32秒
16位 大阪経済大学 5時間32分03秒
17位 関西学院大学 5時間34分01秒
18位 関西大学  5時間34分38秒
19位 名古屋大学 5時間36分54秒
20位 立命館大学 5 時間37分54秒
21位 鹿児島大学 5時間40分25秒
22位 札幌学院大学  5時間41分13秒
23位 環太平洋大学 5時間48分21秒
24位 新潟大学  5時間48分52秒
東北学院大学
OP 日本学連選抜  5時間26分44秒
OP 東海学連選抜 5時間47分31秒

 

 

全日本大学駅伝2024のシード権を獲得した大学一覧

 

2023年の全日本大学駅伝で8位以内には、翌年(2024年)の全日本大学駅伝に確実に出場できるシード権が与えられます。

第55回全日本大学駅伝で、2024年に開催される第56回全日本大学駅伝のシード権を獲得した大学はどの大学なのでしょうか?

前の見出しで表に色分けしましたけれど、改めてこちらでもお伝えしますね。

 

【全日本大学駅伝2024のシード権を獲得した大学】

第56回(2024年)全日本大学駅伝のシード校
順位 大学名
1位 駒澤大学
2位 青山学院大学
3位 國學院大学
4位 中央大学
5位 城西大学
6位 創価大学
7位 大東文化大学
8位 東京国際大学

 

参考記事のタイトルとURLを入力してください

 

全日本大学駅伝2024結果まとめ

 

11月と思えないくらいの気温、平均気温20度を超える暑さの中で開催された第55回全日本大学駅伝。

とにかく駒澤大学の強さに圧巻という感じだったのですけど、2位以下の大学チームも順位の入れ替えが激しく、最後までどの大学が2位になるのか分からない展開にワクワクしました。

最後の方には雨が降ってきて、その中を完走した選手たちに応援の声が絶えませんでした。

沿道の歓声や応援も選手たちの大きな励みになったと思います。

私はリアルタイムではTverで観ていたのですけど、全チームのゴールの映像を観ることができました。

最後まで諦めずにゴールを目指す姿には大きく心を動かす力がありますね。

2023年度の大学三大駅伝のうち、出雲駅伝と全日本大学駅伝で優勝を果たした駒澤大学の次なる目標となる箱根駅伝での優勝。

大学三冠の二連覇を達成するのか?も気になりますし、それを阻む他の大学の活躍も観たいので既に来年正月の箱根駅伝が楽しみになっています。

 

全日本大学駅伝についてもっと知りたい方はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です