2022年11月6日(日)、日本の大学駅伝チームの日本一を決める大会である全日本大学駅伝が開催されます!
大学三大駅伝の1つとして楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
そこでここでは、全日本大学駅伝2022のテレビ放送予定やコースの詳細、そして出場校などについてご紹介していきたいと思います。
また、大会主催者側からの注意事項がありますので、ぜひ目を通しておいてくださいね。
結果速報!取り敢えず2023年のシード校を見たい方はこちら

初心者におすすめの記事
全日本大学駅伝2022の日程やテレビ放送&ネット中継は?
それではまず、全日本大学駅伝2022の日程や開催場所についてお伝えします。
●大会名:秩父宮賜杯 第 54 回全日本大学駅伝対校選手権大会
●開催日程:2022 年 11 月 6 日(日)午前 8 時 05 分スタート
●開催場所:
愛知県名古屋市熱田区の熱田神宮西門前~三重県伊勢市の伊勢神宮内宮宇治橋前
全日本大学駅伝のテレビ放送予定についてご紹介していきますね。
全日本大学駅伝2022は、テレビ朝日系列のチャンネルで全国生放送が予定されています。
なお、大会当日に沿道での応援に関しては以下の注意事項をチェックしておいてくださいね。
【全日本大学駅伝2022 テレビ放送日時】
2022年11月6日(日)あさ7:45~
テレビ朝日系列のチャンネルにて放送が予定されています。
予告PR動画はこちら
【全日本大学2022 ライブ配信日時】
ABEMAのスポーツチャンネルで配信されます!!
11月6日(日) 7:45 〜 15:00
参考 長谷工グループ スポーツスペシャル 第54回全日本大学駅伝対校選手権大会ABEMA
【沿道での応援を予定されている方へのお願い】
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
沿道で応援される際は、マスクの着用や声を出しての応援を控えるなどの
感染防止対策にご協力をお願いいたします
全日本大学駅伝2022のコースは?
それでは次に、出雲駅伝2022のコースについて見ていきたいと思います。
【全日本大学駅伝2022 コースについて】
●コース
スタート:熱田神宮西門前(名古屋市熱田区神宮)
フィニッシュ:伊勢神宮内宮宇治橋前
距離:全8区間 106.8km
●コース詳細
1区(9.5km)熱田神宮西門前 → 愛知県・名古屋市港区藤前(ファーストカーゴ前)
2区(11.1km)名古屋市港区藤前 → 三重県・桑名市長島町(長島スポーツランド前)
3区(11.9km)桑名市長島町 → 四日市市羽津(霞ケ浦緑地前)
4区(11.8km)四日市市羽津 → 鈴鹿市林崎町(ファミリマート鈴鹿林崎町店前)
5区(12.4km)鈴鹿市林崎町 → 津市河芸町(ザ・ビッグエクストラ津河芸店前)
6区(12.8km)津市河芸町 → 津市藤方(ベイスクエア津ラッツ)
7区(17.6km)津市藤方 → 松阪市豊原町(JAみえなか前)
8区(19.7km)松阪市豊原町 → 伊勢神宮内宮宇治橋
全日本大学駅伝のコースについて詳しくはこちら
>>>全日本大学駅伝のコースの特徴や区間距離は?見どころも紹介!
全日本大学駅伝のコースの特徴や区間距離は?見どころも紹介!
コース紹介CG
※ 第53回大会前の区間記録になります。
全日本大学駅伝2022の出場校一覧
全日本大学駅伝2022の出場校一覧
全日本大学駅伝2022の出場校 | ||
地 区 | 大 学 名 | 出 場 回 数 |
シード校 |
駒澤大学 | 27大会連続29回目 |
青山学院大学 | 10大会連続12回目 | |
順天堂大学 | 6大会連続27回目 | |
國學院大學 | 8大会連続10回目 | |
東京国際大学 | 4大会連続4回目 | |
早稲田大学 | 16大会連続28回目 | |
明治大学 | 15大会連続16回目 | |
中央大学 | 2大会連続29回目 | |
北海道 | 札幌学院大学 | 5大会連続29回目 |
東北 | 東北大学 | 3大会連続16回目 |
関東 | 神奈川大学 | 4大会ぶり18回目 |
東洋大学 | 15大会連続30回目 | |
創価大学 | 初出場 | |
東海大学 | 9大会連続35回目 | |
大東文化大学 | 5大会ぶり43回目 | |
中央学院大学 | 10大会連続16回目 | |
日本大学 | 2大会ぶり42回目 | |
北信越 | 新潟大学 | 3大会ぶり13回目 |
東海 | 皇學館大学 | 6年連続6回目 |
愛知工業大学 | 3大会ぶり19回目 | |
関西 | 大阪経済大学 | 2大会連続24回目 |
関西学院大学 | 4大会連続12回目 | |
立命館大学 | 22大会連続34回目 | |
中国四国 | 環太平洋大学 | 2大会連続3回目 |
九州 | 第一工科大学 | 2大会連続26回目 |
日本学連選抜チーム | オープン参加 | |
東海学連選抜チーム | オープン参加 |
参考 出場校紹介全日本大学駅伝公式HP
全日本大学駅2022まとめ
全日本大学駅2022年について、テレビ放送予定や大会日時、出場校などについてご紹介してきました。
関東の大学が出場する箱根駅伝とは違って、全国の大学が集結して争われる全日本大学駅ではありますが、やはり関東勢の力が強い傾向にあるようですね。
関東以外のチームの活躍にも注目したいと思います。
全日本大学駅伝についてもっと知りたい方はこちら