当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

全日本大学駅伝のシード権について超初心者でも分かるように説明!

 

毎年11月第1日曜日に開催されている全日本大学駅伝

正式名称は、秩父宮賜杯 全日本大学駅伝対校選手権大会ちちぶのみやしはい   ぜんにほんだいがくえきでんたいこうせんしゅけんたいかい

日本の大学駅伝チームの日本一を決める大会なんです。

実は、全日本大学駅伝にも箱根駅伝のようにシード権というのがあるのですよ。

全日本大学駅伝のシード権って何のシード権なの?

という疑問に関して、超初心者にも分かりやすくお伝えしていきたいと思います。

 

 

全日本大学駅伝のシード権とは?

 

普段は箱根駅伝の超初心者に向けて書いている、箱根駅伝ビギナーくんとさくきよの会話で学ぶシリーズ【超初心者でも分かる箱根駅伝】

今回は、特別に『全日本大学駅伝のシード権』に関して、超初心者にも分かりやすくお伝えしていきますね。

 

箱根駅伝ビギナーくん

さくきよさん、箱根駅伝ではシード権ってあるけど、全日本大学駅伝でもシード権ってあるの?

全日本大学駅伝でもシード権ってあるんだよ。

簡単に説明すると全日本大学駅伝のシード権というのは、翌年(1年後)の全日本大学駅伝に無条件に出場できる権利のことなんだよ。

さくきよ

箱根駅伝ビギナーくん

そうなんだね。

箱根駅伝みたいにシード権を獲得できる大学が何校とか決まっているの?

全日本大学駅伝のシード権を獲得できるのは、上位(1位~8位)8校ってルールで決まっているんだよ。

分かりやすく例をあげると、2021年の全日本大学駅伝で8位以内に入ったら、2022年の全日本大学駅伝に確実に出場できるってこと。

さくきよ

 

秩父宮賜杯 第 53 回全日本大学駅伝対校選手権大会 開催要項

注 意 事 項 (1) 本大会で 8 位以内に入ったチームには、2022 年開催予定の秩父宮賜杯 第 54 回全日本大学駅伝対校選手権大会の参加権を与える。

秩父宮賜杯 第 53 回全日本大学駅伝対校選手権大会 開催要項

 

箱根駅伝ビギナーくん

箱根駅伝でシード権を獲得できる大学は10校だけど、全日本大学駅伝では8校なんだね。

そうなの。

全日本大学駅伝も箱根駅伝のように予選会(選考会)があるんだけど、シード権があればその予選会に出なくても本戦に出場できるんだよ。

なので、シード権は予選会を免除される権利ともいえるの。

シード権を獲得できると予選会に出なくていいから大きなメリットがあるんだよ。

さくきよ

箱根駅伝ビギナーくん

確かに、予選会に出なくていいとその分本戦に全力を注げるから、選手にとってはメリット大きいよね。

出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝をまとめて大学三大駅伝というんだけど、その大会全部に出るならシード権を獲得できるかどうかはかなり重要なんだよ。

全部に参加すると想定してシード権あり、なしで出場スケジュールを比べてみると・・・。

シード権あり:出雲駅伝 → 全日本大学駅伝 → 箱根駅伝

シード権なし:全日本大学駅伝の予選会 → 出雲駅伝 → 箱根駅伝の予選会 → 全日本大学駅伝 → 箱根駅伝

さくきよ

 

MEMO

※ 過去には出雲駅伝でもシード権制度がありましたが、2017年の第29回大会からは廃止になりました。

 

箱根駅伝ビギナーくん

確かに、2つの予選会に出場しなくてもよかったら、大学三大駅伝のそれぞれの本戦だけに集中できて、体力も温存することができるから有利だよね。

そうなの。

なので全日本大学駅伝のシード権争いも白熱するし、観戦する方も注目して観るんだよね。

さくきよ

箱根駅伝ビギナーくん

そうなんだね。

自分も全日本大学駅伝の観戦の際には、シード権争いにも注目して観てみるよ!

 

全日本大学駅伝のシード権まとめ

 

箱根駅伝ビギナーくんとさくきよの会話から、『全日本大学駅伝のシード権』のルールについて理解していただけたでしょうか?

最後に、もう一度簡単に箱根駅伝ビギナーくんにまとめてもらいました。

 

箱根駅伝ビギナーくん

全日本大学駅伝のシード権というのは、翌年(1年後)の全日本大学駅伝に無条件に出場できる権利のこと

全日本大学駅伝の8位以内に与えられる

ということですね。

分かりやすく、簡潔にまとめてくれてありがとう。

よくできました!

さくきよ

 

全日本大学駅伝についてもっと知りたい方はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です