当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【超初心者】第100回(2024年)箱根駅伝予選会は何が違う?調べてみた!

第100回箱根駅伝予選会 超初心者でもわかる箱根駅伝

 

2023年10月14日(土)に開催が予定されている第100回箱根駅伝予選会

箱根駅伝の100回大会への出場権をめぐって例年以上の熱い戦いが繰り広げられるでしょう。

実は第100回記念ということで、これまでの予選会とは違う点がいろいろあります。

一体何が違うのか?超初心者にもわかりやすくお伝えしますね。

 

第100回箱根駅伝予選会これまでと何が違う?参加資格のルール変更

 

箱根駅伝のルールや専門用語について、箱根駅伝ビギナーくんとさくきよの会話で学ぶシリーズ【超初心者でもわかる箱根駅伝】

今回は、『第100回箱根駅伝予選会』について、超初心者にもわかりやすくお伝えしていきますね。

箱根駅伝ビギナーくん

さくきよさん、2023年10月14日(土)に開催される箱根駅伝の予選会っていつもの予選会と何か違うの?

 

いい質問だね。
2024年1月2日と3日に開催される箱根駅伝が、第100回目の記念となる大会ということは知ってる?

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

もちろんです!
100回も続くって凄いですよね。

 

第100回記念大会ということでルール変更があったんだけど、一番は参加資格の変更。
箱根駅伝予選会の参加資格は何だったか覚えてる?

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

確か、「関東学生陸上競技連盟男子登録者」だったような。

 

そう、関東学生陸上競技連盟に登録してることが条件だったの。
でも第100回大会では参加資格が公益社団法人日本学生陸上競技連合男子登録者」に変更されてるんだよ。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

んーどういうこと?

 

これまでのルールでは、関東学生陸上競技連盟に登録している男子選手にしか参加資格がなかったのね。
でも第100回大会の予選会では、他の地区学生陸上連盟に登録している男子選手にも参加資格が与えられたってこと。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

つまり、関東の大学以外の地方の大学も箱根駅伝の予選会に参加出来るってことなんだね。

 

そういうこと!
これまでは参加資格すらなかった地方の大学が、箱根駅伝の予選会に参加する機会が開かれたんだよ。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

それは凄いことだね。
だとしたら予選会に参加する大学がたくさんになって大変じゃない?

 

その点については続く見出しで説明するね。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

はーい。

 

 

第100回箱根駅伝予選会これまでと何が違う?出場枠の変更

 

 

第100回大会箱根駅伝予選会は参加資格の変更だけでなく出場枠も変更があったんだよ。
通常時の箱根駅伝の出場チームは何校だった?

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

シード校10校と予選会通過校10校の合計20校です。

 

第100回大会ではシード校10校はそのままで、予選会通過校が13校に増枠されたんだよ。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

予選会通過できる大学が3校も増えたんだね!

 

そうなの。
シード校10校と予選通過校13校、合わせて23校が第100回大会に出場できるの。
ただ予選会に参加出来る大学が全国に拡大された結果、57チームが参加することが決まってるんだよ。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

57チームっていつもよりかなり多いね!
見応えありそうだけど、57チームのうちの13校に入らなきゃいけないから、いつも以上に厳しい戦いになりそうだね。

 

観る方もドキドキするよね。

実は、出場枠が13校と増えた代わりに出場出来なくなったチームもあるんだよ。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

もしかしてあのチーム?

 

想像通りだと思うけど、続く見出しで取り上げるね。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

はーい。

 

第100回箱根駅伝予選会これまでと何が違う?○○チームは参加なし?

 

2024年の1月2日、3日に開催される第100回箱根駅伝の出場枠が23校に増枠されました。

だだ、その反対に出場がなしになったチームがあります。

それどのチームでしょうか?

続く会話も注目ですよ。

 

箱根駅伝に出場できる大学が23校に増枠したのだけど、反対に出場がなしになったチームがあるのだけど分かる?

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

関東学生連合チームでーす。

 

そうなの。

100回記念大会では「関東学生連合チームの編成はない」と発表があったの。

さくきよ

 

※ 関東学生連合チームは、予選会で上位10位以内に入れなかった11位以下の大学から1校1名、個人成績が優秀な選手16名が選別されて編成されるチームのこと。

チームとしては箱根駅伝に出場できなくても個人として箱根駅伝に出場する機会がありました。

 

箱根駅伝ビギナーくん

個人的には毎年応援していたので残念。

 

個人として箱根駅伝に参加した経験を自分の大学駅伝部に持ち帰って、それがチームにも良い影響を与えてもいるよね。

予選会落ちした大学も自分の大学の選手が出るということで、応援したくなるし私もいつも応援してたから寂しい。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

第100回大会は予選会からいろいろ違うんだね。

 

第100回箱根駅伝予選会は、2023年10月14日(土)午前9時25分にスタートするから楽しみだね。

予選会は、地上波全国ネットにて9時25分から11時25分に生中継されるんだって。

Tverでもスペシャルライブ配信が予定されてるから、ネットからでも観戦できるのが嬉しいよね。

さくきよ

 

箱根駅伝ビギナーくん

地方の大学が予選を突破できるのか?

すっごい楽しみー。

 

箱根駅伝の予選会について詳しくはこちら
>>>超初心者でもわかる箱根駅伝の「予選会」
【超初心者】箱根駅伝の予選会のルールや仕組みとは?

 

第100回箱根駅伝予選会まとめ

 

箱根駅伝ビギナーくんとさくきよの会話から、『第100回箱根駅伝予選会』のルールを理解していただけたでしょうか?

最後に、もう一度簡単に箱根駅伝ビギナーくんにまとめてもらいました。

箱根駅伝ビギナーくん

第100回箱根駅伝予選会の違いを簡単にまとめると、

・参加資格

「関東学生陸上競技連盟男子登録者」から

公益社団法人日本学生陸上競技連合男子登録者」に変更

・出場枠

20校(シード10校+予選会通過10校)から

23校(シード10校+予選会通過13校に増枠

関東学生連合チームの編成なし

という違いがあります。

 

分かりやすく、簡潔にまとめてくれてありがとう。

よくできました!

さくきよ

 

 

もっと箱根駅伝のルール基礎知識を知りたい人はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です