当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MARCH・マーチ対抗戦2023の日程&テレビ放送やネット配信は?

 

MARCH対抗戦2023が、2023年11月22日(水)に開催されます。

聞いたことがない大会だと思って調べたら、2021年に1回目の大会が行われ、箱根駅伝の前哨戦という位置づけとなる大会とのこと。

参加する大学MARCHと呼ばれる5大学(明治大学青山学院大学立教大学中央大学法政大学)のみ

いったいどのような大会なのでしょうか?

日程や開催時間や場所、地上波テレビ中継や、ネット配信など、気になる情報をお伝えしていきたいと思います。

 

MARCH・マーチ対抗戦とは?参加する大学は?

 

まずは、MARCH(マーチ)対抗戦とはどのような大会なのでしょうか?

「GMOインターネットグループpresents MARCH対抗戦2023」を略して「MARCH対抗戦」と呼ばれるこの大会は、5大学陸上10,000m最強最速を決定する、2021年から開催されるようになった大会になります。

発起人は、青山学院大学陸上競技部長距離ブロック監督として有名な原晋(はら すすむ)監督

“箱根駅伝に負けないような熱く、エンターテインメント性の高い大会を作りたい”

“選手たちが活躍できる環境を増やしたい”

という想いが、この大会が新たに開催されることへと繋がっていったようです。

 

MARCH対抗戦は、原晋監督が代表理事を務める一般社団法人アスリートキャリアセンター主催する、明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の5大学(いわゆるMARCHといわれるブランド校・私立大学5校)が参加する陸上長距離対抗戦

 

「マーチ」」(MARCH)とは、関東地方にキャンパスを構える私立大学5校、『明治大学』(M)『青山学院大学』(A)『立教大学』(R)『中央大学』(C)『法政大学』(H)の頭文字で構成された用語。

マイナビ学生の窓口  MARCH(マーチ)とはどういう意味?

 

参加大学の選手たちが5組に分かれて、10000mを走り、全組走り終えた後に各大学の上位10名のタイムを合計し、その合計タイムで順位を競います

優勝校1位には30万円、2位20万円、3位15万円、4位10万円、5位5万円と順位によって奨学金を送られるという、今までの大学駅伝大会にはなかったスタイルなんですよ。

私立大学のみが参加する大会だからできるのかもしれませんね。

 

大学だけでなく、1位~8位までの選手や、特定の記録を出した選手といった個人にも奨学金が贈られるという点も今までになかったですよね。

 

MARCH対抗戦 選手個人への奨学金
1位 3万円
2位 2万5,000円
3位 2万円
4位 1万5,000円
5位 1万円
6位 8,000円
7位 5,000円
8位 3,000円

 

上記とは別に、以下の記録を出した選手にも別途奨学金が贈られます。

記録により特別に与えられる奨学金
第107日本選手権申込資格記録の28分16秒00を突破した選手 1万円
28分00秒00を突破した選手 5万円
日本人学生最高記録(27分23秒44 駒大・田沢廉)を更新した選手 10万円
第3、4、5組の出場選手の中で、自己最高記録を最も大きく更新した選手 「ABEMA賞」
3万円
参考 ≪大会及び競技注意事項≫ アスリートキャリアセンター公式HP

 

初めて開催したMARCH対抗戦2021の際に、原晋監督がYouTubeの専用チャンネルで解説されていますのでよかったらご覧くださいね。

 

更に主催者インタビュー及び各大学の意気込みが動画で観られますから、以下もぜひご覧くださいね。

 

大会を開催するだけに留まらず、新たな試みが随所に見られたMARCH対抗戦も3回目となります。

新しい形の大学生選手たちの活躍の場が増えて、さらにこれからもどんどん盛り上がっていくといいなと感じました。

 

MARCH・マーチ対抗戦2023の日程や場所は?

 

「GMOインターネットグループpresents MARCH対抗戦2023」の開催日程や場所など、大会情報をお伝えしますね。

大会名:GMOインターネットグループpresents MARCH対抗戦2023

日時:2023年11月22日(水)15:00~19:00頃

場所:町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)

種目:10000m

※全組終了後、各大学上位10名のタイムを合計して順位を競う

参加大学:明治大学青山学院大学立教大学中央大学法政大学

 

MEMO

※ 参加大学である明治大学青山学院大学中央大学法政大学、立教大学は、箱根駅伝2024に出場予定。

 

詳しい競技日程は、発表後に追記しますね。

 

競  技  日  程
競技時刻 種 目 人数 開始 終了
男子 10000m 1
男子 10000m 2
男子 10000m 3
男子 10000m 4
男子 10000m 5

 

それぞれの組ごとに出場する選手・スタートリストはこちら
>>>
関連記事のIDを正しく入力してください

 

参考 GMOインターネットグループpresents MARCH対抗戦2023ATHLETE CAREER CENTER公式サイト

 

MARCH・マーチ対抗戦2023を会場で観戦するには?

 

GMOインターネットグループpresents MARCH対抗戦2023は、会場での観戦も予定されています。

トラック内の観戦には無料チケットの取得が必要で、以下のA・Bの2種類のいずれかのチケットがあります。

Aチケット:第1曲走路限定250名

Bチケット:第2曲走路限定250名

※チケットの取得には、事前にアスリートキャリアセンターサイト登録が必要です。

注意

※ チケットをお持ちでない方もオープン席(スタンド内)にて、観戦できるとのこと。

 

観戦案内情報とトラック内で観戦できる無料チケット取得は、以下参照。

参考 MARCH対抗戦2023 観戦案内ATHLETE CAREER CENTER公式サイト

 

MARCH・マーチ対抗戦2023のテレビ放送やネット配信は?

 

残念ながら地上波でのテレビ放送はありませんけれど、前半YouTube「Team KIZUNA」チャンネル後半ABEMA のライブ配信で観られます。

 

★YouTube「Team KIZUNA」チャンネルにて配信

前半(開会式~2 組目終了)を放送

11月22日(水)15:00~16:30

YouTube「Team KIZUNA」チャンネル

>>>YouTube「Team KIZUNA」チャンネル

※ 動画がアップされましたら追記しますね。

 

以下の動画をクリックして待機して、15時になったら動画をクリックしてください。

ライブ配信が開始したら観られます。

 

★ABEMAにてライブ配信

後半(3 組目~閉会式)を放送

11月22日(水) 17:00 〜 21:00

ABEMA (放送チャンネル:SPORTS LIVE)

以下をクリックすると放送画面になります。

ライブ配信が始まったら観られますので、画面そのままでお待ちくださいね。
>>>GMOインターネットグループpresents 「MARCH対抗戦2023」

 

注意

※ ライブ配信なので、放送時間前には観ることが出来ません。

また、Wi-Fiなどのインターネット環境の整っていない場所などでは配信料がかかりますことご了承ください。

 

MARCH(マーチ)対抗戦2023まとめ

 

2023年11月22日に開催される「GMOインターネットグループプレゼンツMARCH対抗戦2023」

箱根駅伝の前哨戦として、これからも当たり前のように継続して開催されていくといいなと一駅伝ファンとしては思います。

箱根駅伝の観戦を楽しみに、開催前から順位やシード予想などしている駅伝ファンにとっても、箱根駅伝の本戦前に選手たちの調整具合や、タイムなどの情報が得られるというメリットがありますよね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です