【箱根駅伝】駒澤大学の歴史や出場回数&成績!有名選手についても

箱根駅伝の第78回大会(2002年)から第81回大会(2005年)に、史上5校目となる総合4連覇という偉業を達成した駒澤大学

往路でも3回、復路では9回優勝を飾っていることから、箱根駅伝の常連校・強豪校といえば駒澤大学の名前を思い浮かべる人も多いかもしれませんね。

実は駒澤大学が箱根駅伝で上位に名を連ねるようになったのは、1998年以降

それまで駒澤大学はどのような歴史を歩んできたのでしょうか?

そこでここでは箱根駅伝における駒澤大学の歴史や、これまでの出場回数、成績と共に駒澤大学陸上競技部の監督や駒澤大学出身の有名な選手などについて、お伝えしていきたいと思います。

箱根駅伝での駒澤大学の歴史や出場回数&成績は?

それではまず、箱根駅伝における駒澤大学の歴史についてご紹介しますね。

箱根駅伝における駒澤大学の歴史

駒澤大学陸上競技部創部1966年(昭和41年)

箱根駅伝に初出場したのは第43回大会(1967年)のことでした。

駒澤大学の凄いところは、創部した次の年の1967年には箱根駅伝に初出場しているところ、そして初出場した第43回大会から第97回大会に至るまで連続出場しているところ。

出場回数56回で尚且つ連続出場回数56回(2022年現在)というのは、なかなか達成できることではありません。

とはいえシード権を毎年獲得するというのは難しく、長らく予選会の常連校となっていましたけれど、1990年代後半からシード権内に入るまでに急成長を遂げました

駒澤大学陸上競技部が今のように強くなった理由には、大八木弘明監督が就任したことが大きいと言われています。

第76回大会(2000年初優勝を飾ると、第78回大会(2002年)から第81回大会(2005年)まで、史上5校目(中央大・日本体育大・日本大・順天堂大・駒澤大)となる総合4連覇を達成

その後もシード権をほぼ毎年といえるほど獲得(※ 2009年の第85回大会・2018年の第94回大会を除く)し、優勝争いに絡む年も多く、シード校常連校・強豪校としてその名をとどろかせます。

第97回大会(2021年)では、10区のゴール近くでそれまで1位だった創価大学の選手を颯爽と追い抜いて、トップに躍り出たシーンは記憶に新しいかもしれませんね。

2021年11月7日に開催された第53回全日本大学駅伝では、5時間12分58秒で総合優勝・二連覇を達成し勢いに乗った駒澤大学。

2022年の第98回箱根駅伝では二連覇を達成することはできませんでしたけれど、総合3位と上位をキープ。

2023年の第99回箱根駅伝では往路も復路も1位で堂々の総合優勝を果たしました。

そして、2022年度の出雲駅伝・全日本大学駅伝・箱根駅伝で優勝し史上5校目の大学三大駅伝三冠を達成。

ただ、これまでそれまで駒澤大学で28年間に渡り監督を務めてこられた大八木弘明監督が、2023年3月末をもって陸上競技部監督を勇退

総監督としてチームを支えることに。

そして、これまでヘッドコーチを務めていた藤田敦史(ふじた あつし)新監督がその後を引き継ぎました。

新しい監督の元、駒澤大学の勢いは衰えることなくさらにパワーアップ。

第35回出雲駅伝では大会新記録での優勝を果たします。

2023年度は、大学三冠の二連覇も期待されている駒澤大学。

記念大会となる第100回箱根駅伝でも優勝争いに確実に絡んでくる大学として大注目ですね。

大学三大駅伝の優勝記録はこちら
>>>大学三大駅伝の優勝記録一覧表
大学三大駅伝の歴代優勝記録をまとめてみた!

そのほかの箱根駅伝に関する記録は以下の通りです。

駒澤大学 箱根駅伝の成績

駒澤大学 箱根駅伝の成績
 記 録回 数
出場回数57回
シード出場回数37回
総合優勝回数8回
往路優勝回数4回
復路優勝回数10回
区間賞獲得数43回

※ 2023年12月現在

駒澤大学 箱根駅伝の今までの順位記録

駒澤大学 箱根駅伝の今までの順位記録
回・年総合順位往路順位復路順位
99回
2023年
1位1位1位
98回
2022年
3位3位9位
97回
2021年
1位3位2位
96回
2020年
8位8位8位
95回
2019年
4位4位4位
94回
2018年
12位13位10位
93回
2017年
9位5位11位
92回
2016年
3位3位3位
91回
2015年
2位4位2位
90回
2014年
2位2位2位
89回
2013年
3位9位1位
88回
2012年
2位4位2位
87回
2011年
3位5位3位
86回
2010年
2位8位1位
85回
2009年
13位15位7位
84回
2008年
1位2位1位
83回
2007年
7位7位7位
82回
2006年
5位2位11位
81回
2005年
1位2位1位
80回
2004年
1位1位1位
79回
2003年
1位2位1位
78回
2002年
1位2位1位
77回
2001年
2位4位4位
76回
2000年
1位1位1位
75回
1999年
2位1位5位
74回
1998年
2位2位2位
73回
1997年
6位9位1位
72回
1996年
12位10位15位
71回
1995年
13位13位13位
70回
1994年
11位14位10位
69回
1993年
6位9位6位
68回
1992年
8位6位10位
67回
1991年
9位11位8位
66回
1990年
14位12位13位
65回
1989年
6位6位7位
64回
1988年
12位10位10位
63回
1987年
12位7位14位
62回
1986年
4位2位8位
61回
1985年
11位12位8位
60回
1984年
12位12位12位
59回
1983年
12位10位12位
58回
1982年
13位13位14位
57回
1981年
8位7位8位
56回
1980年
11位9位13位
55回
1979年
12位12位9位
54回
1978年
13位9位13位
53回
1977年
7位6位8位
52回
1976年
7位7位8位
51回
1975年
9位7位9位
50回
1974年
12位12位12位
49回
1973年
9位7位11位
48回
1972年
9位12位9位
47回
1971年
9位8位10位
46回
1970年
10位9位11位
45回
1969年
13位12位15位
44回
1968年
14位14位14位
43回
1967年
13位13位14位
42回
1966年
~1回
1920年
本大会に出場なし

※2023年12月現在


参考
過去の記録箱根駅伝 東京箱根間往復大学駅伝競走公式ホームページ

箱根駅伝の歴代優勝校の記録はこちら
>>>箱根駅伝 歴代優勝校の記録
箱根駅伝 歴代優勝校の記録

駒澤大学出身の有名選手

それでは次に、駒澤大学出身で箱根駅伝に出場した選手として有名な、中村匠吾さんについてご紹介したいと思います。

駒澤大学出身の有名選手(中村匠吾)

★ 中村 匠吾(なかむら しょうご)

1992年9月16日生まれ 三重県四日市市出身

上野工業高校(現:伊賀白鳳高校)卒業

中村匠吾選手が陸上を始めたのは小学5年生のとき。

地元のクラブチームに入ったことがきかっけで、当時から長距離が得意だったそうですよ。

中学3年生のときに道具府県対抗駅伝の三重県代表に選ばれ、高校や実業団で活躍している選手と一緒に走ったことで、「高校ではもっと上を目指したい」と思うようになったのだとか。

そして、三重県では全国高校駅伝の常連校だった上野工業高校(現:伊賀白鳳高校)に入学すると、3年生のときに出場した2010年沖縄インターハイ5000m3位に入賞、同年10月には5000mで13分50秒38と当時の高校歴代7位の記録をマークし、注目を浴びるようになりました。

駒澤大学に入学後はケガの影響もあって目立った活躍は少なかったものの、4年生のときには主将を務め、第46回全日本大学駅伝4区区間賞を獲得。

続く第91回大会(2014年)箱根駅伝でも1区区間賞を獲得するなど、チームの柱としても活躍されました。

大学卒業後は富士通へ入社

社会人1年目に出場した、第63回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会(2015年)の5000mでは日本人最高位となる6位に入賞

また、翌年2016年の第44回全日本実業団ハーフマラソンでも日本人トップとなる6位入賞

2018年3月に行われたびわ湖毎日マラソンでは日本人トップの7位に入賞、2019年9月マラソングランドチャンピオンシップ優勝を飾り、見事2020年東京オリンピックの日本代表選手に内定。

2021年8月8日に行われた2020年東京オリンピックでは62位という結果だったものの、次のパリオリンピックに向けて走り出しています。

【箱根駅伝での成績】
第89回大会(2013年) 3区 3位
第90回大会(2014年) 1区 2位
第91回大会(2015年) 1区 区間賞【大学卒業後の主な記録】2017年 日本陸上競技選手権5000m 3位
2018年 びわ湖毎日マラソン7位(日本人1位)
2019年 マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)優勝
【自己ベスト】
5000m 13分38秒93
10000m 28分05秒79
ハーフマラソン 1時間01分40秒
マラソン 2時間08分16秒

駒澤大学の藤田敦史監督について紹介!

藤田敦史(ふじた あつし)監督について簡単に紹介したいと思います。

駒澤大学の大八木弘明総監督について紹介!

それでは最後に、駒澤大学の大八木弘明総監督や、駒澤大学陸上競技のについて簡単にご紹介したいと思います。

1976年11月6日生まれ 福島県白河市(旧:西白河郡東村)出身。

駒澤大学時代は、4年連続箱根駅伝出場。

駒澤大学経営学部卒業は、世界陸上選手権セビリア大会6位入賞、およびエドモントン大会男子マラソン日本代表(12位)。

男子マラソン元日本記録保持者。

現役引退後は、富士通陸上競技部の長距離コーチに就任。

2015年4月からは富士通から駒澤大学に出向し、駒澤大学陸上競技部コーチに就任。

2023年大八木弘明監督の退任後に駒澤大学の監督に就任。

今現在に至ります。

大八木監督といえば知る人ぞ知る名監督。

28年間大八木監督が築き上げてきたものを引き継ぐのはプレッシャーしかないとインタビューでも語っておられました。

ただ、指揮官が不安がっていたら子供たちはもっと不安になる。

そう思い返したら安しかないという覚悟に変わったとのこと。

そんな藤田監督の指揮にこれから注目していきたいと思いました。


参考
駒澤大最強チームに「プレッシャーしかない」 藤田敦史新監督はママチャリ伴走1日80キロ…「大八木(弘明)も現場主義でしたから」Sportiva web

★ 大八木 弘明(おおやぎ ひろあき)総監督について

1958年7月30日生まれ 福島県合図若松氏河東町出身

陸上競技に力を入れるようになったのは、中学2年生のとき。

校内のマラソン大会優勝したことがきっかけだったそうです。

中学3年生のときには、ジュニア選手権3000mで全国5位という素晴らしい成績を残し、高校のインターハイに出場することを目指していましたが、走りすぎによる疲労骨折と貧血に苦しめられ、辛い3年間を過ごすことになってしまいました。

さらに、家庭の事情もあって大学進学を諦め、小森印刷(現・小森コーポレーション)に就職

ですが、箱根駅伝で走る夢を諦めきれず会社を退職、勉強とトレーニングを惜しまず続けた甲斐もあって24歳で駒澤大学の夜間部に入学することができました。

箱根駅伝には3回出場し、うち2回は区間賞も獲得しています。

駒澤大学を卒業後は、ヤクルトに入社

陸上競技部のコーチ兼選手としてチームに貢献しました。

1995年4月駒澤大学陸上競技部のコーチに就任2004年4月から同監督に就任し、2022年3月末に勇退

現在は総監督としてチームを支えておられます。

駒澤大学陸上競技部のここに注目!

第97回大会(2021年)箱根駅伝では13年振りに総合優勝に輝いた駒澤大学

その強さはいったいどこからくるのでしょうか?

駒澤大学陸上競技部には毎年恒例の夏合宿があります。

この合宿で、駅伝シーズンに向けての身体づくりが始まるんですね。

起伏のある野尻湖で脚力を鍛えたり、標高が高い志賀高原で心肺機能を鍛えるといったトレーニングを約3週間に渡って行っているということ。

また、こうしたトレーニングだけではなく、コンディション管理にも重点を置いていて、1年生はスポーツに関わる栄養学を指導を受けたり、貧血を予防するための鉄分の重要性など、陸上を行う上で必要な知識を身に付けているのだそうです。

そして栄養面に関しては、寮母である大八木弘明監督夫人の京子さんが朝と夜の食事管理を行っていますが、自己管理となるお昼は近くのコンビニ弁当に頼らず、より栄養面で優れていて、品揃えが豊富なお弁当屋さんまで選手自ら足を伸ばすこともあるのだとか。

さらに、疲労回復に効果があると言われている乳酸菌が入ったゼリー飲料、「ボディメンテゼリー(大塚製薬)」を補食としてプラス。

ヨーグルト風味ということで、味も美味しく飲みやすいと選手たちからも好評のようです。

ゼリー飲料は持ち運びもしやすいので便利ですよね。

京子さんは食事面だけではなく、選手のメンタル面でも支えてくれる大きな存在でもあるのですよ。

体調と栄養に対する意識が高い選手とそうでない選手では少なからず結果に表れるそうで、こうしたコンディションの意識の差というのも、駒澤大学の強さの秘訣と言えそうですね。


参考
学生駅伝の名門、駒大復活の舞台裏 大会前にボディメンテを使った理由 THE ANSWER

駒澤大学を応援するのに参考になるサイトも紹介!

・駒澤大学陸上競技部公式HP

参考
トップページ駒澤大学陸上競技部公式サイト

・駒澤大学スポーツ新聞編集部 コマスポ

参考
陸上競技部駒澤大学スポーツ新聞編集部 コマスポ

・駒大スポーツ陸上班 Twitter

参考
駒大スポーツ陸上班Twitter

【箱根駅伝】駒澤大学まとめ

駒澤大学陸上競技部の箱根駅伝での歴史や記録、そして監督などについてご紹介してきました。

シード権内でも比較的上位の成績を残している印象があったのですが、第84回大会(2008年)以降、総合優勝からは遠ざかっていた駒澤大学。

それが第97回箱根駅伝では総合1位に返り咲きました。

第98回(2022年)の箱根駅伝では、第97回大会(2021年)に引き続いて2連覇を狙うも総合3位。

第99回(2023年)の箱根駅伝で優勝し、2023年度の出雲駅伝・全日本大学駅伝・箱根駅伝の大学三大駅伝三冠を達成しました。

出雲駅伝も安定した強さを見せつけて大会新記録で優勝。

全日本大学駅伝でも圧倒的な強さを見せつけて優勝しました。

史上初となる「2年連続学生3大駅伝三冠」のかかった第100回箱根駅伝。

勢いに乗りに乗っている駒澤大学や、優勝を目指す他の大学とのし烈な上位争いが観られそうで今から楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。