当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

関東学生連合2023のメンバーや監督は?選手一覧とタイム記録

 

2022年10月22日に、第98回東京箱根間往復大学駅伝競走に出場する関東学生連合チームの選手や、監督が発表されました。

 

2023年に開催される箱根駅伝の関東学生連合チームでは、どの大学からどんな選手が出場するのでしょうか?

出場する選手や監督について、お伝えしたいと思います。

 

超初心者にはこちらがおすすめ
>>>超初心者でもわかる「関東学生連合」
【超初心者】関東学生連合(関東学連選抜)チームとは?

 

関東学生連合2023のメンバーは?

 

それでは、まず2023年の第99回箱根駅伝に出場する関東学生連合チームの選手を紹介しますね。

分かりやすく表にしてみましたのでご覧ください。

 

箱根駅伝2023の関東学生連合エントリーメンバーはこちら

関東学生連合 チームエントリーメンバー

 

駅伝
主将
氏  名  大学名 学年 5000m
10000m
公式記録
ハーフマラソン
公式記録
古川 大晃 東京大学大学院 D2 29分08秒79 1時間04分10秒
貝川 裕亮 慶應義塾大学 4 29分54秒99 1時間04分31秒
川田 啓仁 中央学院大学 4 29分46秒71 1時間03分53秒
新田 颯 育英大学 4 28分21秒14 1時間03分17秒
山田 拓人 拓殖大学 4 29分23秒41 1時間03分54秒
吉岡 竜希 亜細亜大学 4 29分54秒85 1時間04分50秒
内野 李彗 関東学院大学 3 29分18秒99 1時間04分04秒
西村 翔太 日本大学 3 28分51秒23 1時間04分03秒
橋本 章央 芝浦工業大学 3 29分27秒75 1時間03分37秒
皆川 和範 筑波大学 3 29分27秒23 1時間03分45秒
稲葉 勇介 桜美林大学 2 29分39秒01 1時間04分44秒
榎本 晃大 明治学院大学 2 29分50秒60 1時間04分40秒
工藤 大和 麗澤大学 2 29分29秒78 1時間03分39秒
佐藤 碧 平成国際大学 2 30分10秒77 1時間04分30秒
長谷川 瑠 流通経済大学 2 30分39秒73 1時間03分32秒
波多江 隆人 日本薬科大学 2 29分23秒92 1時間04分29秒

 

 

参考 第99回東京箱根間往復大学駅伝競走 チームエントリー 関東学生連合チーム箱根駅伝公式サイト

 

 

 

関東学生連合チームとは?

 

箱根駅伝に出場できるチームは、前年大会でシード権を獲得した上位10校と、毎年10月に行われる予選会で勝ち残った上位10校です。

それに加えて出場できるのが、「関東学生連合チーム」。

どのようなメンバーで構成されているのか?というと、毎年10月に行われる予選会で箱根駅伝に出場する権利を得られなかった大学の中から、予選会の個人成績が優秀だった選手が集められて、一つのチームとして構成されます。

2023年の第99回箱根駅伝でいうと、予選会で11位以下になってしまったチームから、より成績が優秀だった選手が関東学生連合チームに選ばれたということ。

つまり、全員大学が違う選手が集まったチームなんですよ。

そのため、短期間でチームワークや信頼を築く難しさが課題となることもあるようですね。

また、関東学生連合チームは実際の順位に関わらず、順位が付かないオープン参加(参考記録)となり、チームの順位も個人の記録も公式記録としては残りません。

 

箱根駅伝2023の関東学生連合チームの監督は誰?

 

2023年の第99回箱根駅伝の関東学生連合チームの監督は誰なのでしょうか?

関東学生連合チームの監督は、箱根駅伝の予選会で落選した最上位の大学の監督が務めることになっています。

2022年10月23日(日)に開催された、第99回東京箱根間往復大学駅伝競走の予選会で落選した最上位(11位)だった大学は、神奈川大学大学。

しかし、今回は神奈川大学の大後栄治監督が関東学生陸上競技連盟駅伝対策委員長を兼ねている関係もあるのか12位の中央学院大学の川崎勇二監督に!

繰り返しになりますが、2022年に開催される箱根駅伝の関東学生連合チームの監督は、予選会12位だった中央学院大学の川崎勇二(かわさき ゆうじ)監督が就任することになりました。

 

箱根駅伝2023の関東学生連合チームスタッフは以下の通りです。

第99回東京箱根間往復大学駅伝競走 関東学生連合チーム 選手・スタッフ一覧

<スタッフ>

監督:川崎 勇二(中央学院大学陸上競技部監督)
コーチ:河野 真史(日本大学陸上競技部特別長距離部門長距離コーチ)
コーチ:山川 達也(麗澤大学陸上競技部監督)
マネージャー:飯田 悠誠(東京都市大学:関東学生陸上競技連盟)
マネージャー:安達 奈央人(中央学院大学陸上競技部副務)

 

関東学生連合のメンバーや監督が発表されたのは、2022年10月22日。

本戦の箱根駅伝までには2ヶ月くらい。

各大学から選ばれた選手で構成されたチームの監督というのは、箱根駅伝までにチームをまとめ上げていくのも難しいでしょうし、限られた時間の中でどの区間にどの選手を選ばなければいけない大変さもあると思います。

ここの選手の実力については、予選会での個人としてのタイム記録をみても上位の記録を出している選手がいますし、上位10位の選手の合計タイムをみても予選会を突破した他の大学の合計タイムに決して引けを取っていません。

過去には、青山学院大学の原晋監督が関東学連選抜(現在の関東学生連合)チームの監督で出場した2008年に駒澤大学、早稲田大学、中央学院大学に続いて4位に入るという快挙を成し遂げたことがありました。

箱根駅伝2023の関東学生連合チーム。

川崎勇二監督の下でどのようなチームになるのか、どこまで他の大学の出場チームに対抗していけるのか、楽しみですね。

 

箱根駅伝2023の関東学生連合チームまとめ

 

2023年1月2日と3日に出場する関東学生連合チームの選手と監督、それぞれ誰が選ばれたのかについてお伝えしてきました。

出場する大学に注目するのはもちろんのこと、関東学生連合チームの選手一人一人や監督にもぜひ注目して観てください。

 

関東学生連合について詳しく知りたい方はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です